最近「子どものいびきや歯ぎしりが気になる」という相談が増えています。本来、子どもはいびきや歯ぎしりをしません。しかし、口の中の状態や生活状況によって、いびきや歯ぎしりをすることがあります。 その理由は一体なぜなのでしょう […]
「指しゃぶりがなかなかやめられないけど、大丈夫ですか?」 「指しゃぶりは歯並びに影響がでますか?」 日常的な指しゃぶりの影響を、不安に思ったご家族からの相談をよく聞きます。 指しゃぶりは、歯にどのような影響を与えるのでし […]
休診日はTwitterでお知らせしています 【Twitter】https://twitter.com/abcdental11abc1
2020年1月に始まった、新型コロナウイルス感染症の流行。 いまだにその流行は衰えていません。 新しい日常生活の1つ、マスク生活も長くなってきました。 マスク生活が長くなるにつれて、歯並びが悪くなるお子さんが増えています […]
マウスピース矯正は痛みを感じにくく、 低価格でお口の癖を治すことができる、 いま大人気の治療です。 マウスピース矯正の成功のカギは「習慣化」です。 けれども「うちの子は、うまくできない」と悩む […]
新たな現代病とも言えるくらい増加している「お口ポカン」のお子さん。 その割合は全体の30%ともいわれています。 お口ポカンは「閉鎖不全症」とよばれ 口の機能が十分に発達していないためにおこる病気です。 お口ポカンは口が開 […]
「かみ合わせが悪い」「しゃくれている」という症状に代表される 下の前歯が上の前歯よりも前に出ている『反対咬合(はんたいこうごう)』の お子さんの治療件数が増えてきています。 反対咬合の早期発見・早期治療は お子さんの綺麗 […]
「笑うと下顎が出てしまう」 そんなお子さんの様子を心配に思う 保護者の方からのご相談を受けることがあります。 なぜお子さんは、笑うと下顎が出てしまうのでしょう。 癖? それとも歯並びが悪いから? 今回は、お子さんが笑った […]
当院で歯並び治療をされるお子さまの多くに共通する、気になる症状があります。 それは、鼻づまりやアレルギーなどの慢性鼻炎、口呼吸です。 さらにこの症状があるお子さまに共通するのは、歯並びの改善に時間かかるということ。 なぜ […]