子供の矯正装置の洗浄方法!おすすめ市販のアイテムをご紹介

「子供の取り外し可能な矯正装置の洗浄方法・正しいお手入れ方法について詳しく解説していきます。歯科医がおすすめする市販のアイテムも合わせてご紹介します。」

みなさん、こんにちは!

東京都大田区田園調布にある小児歯科・矯正歯科専門の歯科医院「abc dental」の院長です。
いつもブログとInstagram(@abcdental11)を見ていただいてありがとうございます。

最近、小児矯正中の患者様から「矯正装置の汚れがなかなか取れない…」「矯正装置のニオイが気になります…」といったご相談が多いです。

矯正装置は毎日長時間装着するものですから、汚れや菌、ニオイが付着しやすく、お口の中に雑菌が繁殖をすると、不衛生な環境になってしまいます。

口内環境を清潔に保つためにも、毎日ブラッシングをするのと同じように、矯正装置もこまめに洗浄することが大切です。

そこで今回は、子供の取り外し可能な矯正装置の洗浄方法・正しいお手入れ方法について詳しく解説していきます。

歯科医がおすすめする市販のアイテムも合わせてご紹介しますので、ぜひ最後まで参考にしてみてください。

▽先読み!この記事で分かること

・小児矯正装置の洗浄方法
・超音波洗浄機を使うと効果的
・矯正装置を洗浄する際の注意点

ご質問:子供の矯正装置の適切な掃除の仕方は?

ご質問者様:5歳のお子様のお母様

現在、5歳の子供が小児矯正中なのですが、矯正装置に汚れが溜まりやすく、毎日こすり洗いをして掃除しても、なかなか汚れやニオイが取れません。

同学年で矯正中の知り合いのお子さんは、「そんなに掃除しなくても汚れはつかない」と言っておりました。

矯正装置に汚れがつかないようにするには何かコツがあるのでしょうか?また、装置に汚れがついた場合に、効果的な掃除の仕方がありましたら、ご教授いただきたいです。

よろしくお願いします。

回答:子供の矯正装置|汚れやすさは個人差あり

ご質問ありがとうございます。

結論から申し上げると、矯正装置に汚れが付きやすいかどうかは個人差があります

実際には、唾液の質によって歯石が付きやすい人と歯石が付きにくい人があり、矯正装置においても、唾液の質によって、汚れがつきやすい人と、つきにくい人がいるようです。

ご質問者様のお子様の場合は、汚れが付きやすいタイプかもしれません。

矯正装置に雑菌や歯垢が付着したままお口の中に装着すると、以下のようなトラブルになるので要注意です。

▽汚れた矯正装置で起こりえるトラブル

歯垢(プラーク)が溜まりやすくなる
雑菌が繁殖しやすくなる
歯肉が腫れてくる
口臭の原因になる

このようなトラブルを避けて、お口の中に入れる矯正装置を清潔に保つためにも、1日1回は矯正装置を洗浄しましょう

歯科医が解説!子供の矯正装置の効果的な洗浄方法

A Young female dentist holding invisalign braces over white background studio, dental healthcare and Orthodontic concept.

唾液の質、汚れの付きやすさに関しては変えることはできませんが、細かい汚れを効果的に落とす「超音波洗浄機」を使用することで見事に解決します。

「超音波洗浄機」は超音波の振動で、目に見えない大量の気泡(キャビテーション)がはじけて、目に見えない微細な汚れをスッキリと強力洗浄してくれる機械です。

歯ブラシでこすり洗いをしてもなかなか落ちない細かい汚れまでキレイに落とすことができるのがポイント。水だけでもキレイになりますが、洗浄剤と併用すれば洗浄力がアップします。

一昔前は、超音波洗浄機を個人が購入することは難しかったのですが、最近はAmazonやオンラインショップで、質の良い超音波洗浄機を購入できるようになりました。

「超音波洗浄機」のお値段は5,000円〜7,000円前後の商品がおすすめです。あまりに安い商品は機能性や使いやすさに欠けている可能性がありますので注意してください。

歯科医がおすすめ!市販の超音波洗浄機

当院が実際にいくつか商品を試してみて、実際の汚れの落ちやすさとお手入れのしやすさ、価格の3つのバランスが整っている優秀な商品はコチラです。

サンワダイレクト 超音波洗浄機 分離式 <給水簡単>

https://amzn.to/3vllU9M

おすすめポイント
洗浄槽は取り外し可能
給水・持ち運び・お手入れがカンタン
矯正装置の汚れもしっかり落ちる
汚れの度合いに応じて設定できる

「サンワダイレクト 超音波洗浄機」は超音波の振動によって、目に見えないミクロの気泡が生まれて、はじける衝撃波が細かい汚れをスッキリ落としてくれます

▽使い方
1)洗浄槽に水を入れます(洗浄槽は取り外しできます)
2)ビーカーに水と矯正装置を入れます
3)洗浄槽にビーカーを入れます

後はボタンを押すだけでOK!操作がとてもカンタンです。

5段階タイマー(60秒、120秒、180秒、240秒、300秒)を搭載しており、汚れの度合いに応じてタイマー設定できます。

汚れがひどい場合は、ビーカーに中性洗剤を1~2滴垂らして洗浄すると効果的です。中性洗剤を使用した際は、矯正装置に洗剤が残らないようにしっかりとすすいでください。

「サンワダイレクト 超音波洗浄機」は洗浄力と使いやすさに優れており、業務用として使っても良いレベルだと感じました。値段もお手頃ですので、矯正装置の洗浄機をお探しの方はぜひ、お試しください。

超音波洗浄機の使用方法
最初に商品パッケージの使用方法をよくお読みください。
 
ビーカーのおすすめはコチラ

iwaki(イワキ) 耐熱ガラス 計量カップ メジャーカップ 200ml

https://amzn.to/4a58i1k

耐熱ガラス製で塩や酸にも強く、におい移りがないです。
「超音波洗浄機」に使用できます。

矯正装置・マウスピース専用の洗浄剤は?

市販の商品には矯正装置・マウスピース専用の洗浄剤もあります。つけ置きタイプやスプレータイプ、泡タイプなどの種類があり、用途に合わせて使い分けることができます。

洗浄剤の使用方法・洗浄時間は商品によってそれぞれ異なりますが、一般的につけ置きタイプの洗浄時間は5~30分くらいと長めになっています。

ただし、矯正装置には目に見えない汚れが多く付着していますので、十分に洗浄しないと、お口の中の細菌が繁殖して、口内環境が不衛生になっていきますので注意が必要です。

矯正装置が汚れやすいと感じる方、洗浄剤を使ってもヌメリを感じる方は、先程ご紹介した超音波洗浄器によるお手入れ方法をおすすめします。

これはNG!子供の矯正装置を洗浄する際の注意点

Woman holding invisalign transparent retainers with a box on the table, flatlay top view. Selective focus.

子供の矯正装置は水洗いだけで十分では?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、細菌や着色、ニオイなどは水洗いだけではしっかりと落とすことができません。

矯正装置には細かい汚れがたくさん付着していますので、1日1回はしっかりと洗浄するようにしてください

矯正装置を洗浄する際の注意点として、歯ブラシを使ってゴシゴシと力を入れると、破損のリスクがあり、また細かい傷が付いて、そこに雑菌が繁殖しやすくなるので要注意です。

傷がつかないように、柔らかい歯ブラシを使って、ぬるま湯で優しく丁寧に洗ってください。また、歯磨き粉には研磨剤が入っていて傷が付きやすくなるので使わないようにしてください。

矯正装置をキレイに洗浄した後は、矯正装置の保管ケース(マウスピースケース)も清潔に保つ必要があります。ケースもこまめに洗って清潔に保つようにしましょう。

まとめ

今回は、子供の矯正装置の洗浄方法、おすすめ市販のアイテムをご紹介しました。

お口の環境を常に清潔に保ち、矯正装置の細かい汚れは超音波の器具を使って落とすことで、結果的にキレイな歯並びと良い口腔環境を保つことができるでしょう。

また、そもそも矯正装置に汚れが付きにくいように、食後にしっかりブラッシングをしてから装着する習慣を付けることも大切なポイントです。

ぜひ、参考にしていただけたら幸いです。

小児矯正のご相談は大田区田園調布にある小児歯科・矯正歯科専門「abc dental」までどうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

東雪谷、南雪谷、雪谷大塚町、上池台、久が原、南馬込、北馬込、西馬込、東馬込、仲池上、北嶺町、東嶺町、西嶺町、池上、下丸子などのエリアからも通いやすい小児歯科医院です。