症例集についてまとめたページです
反対咬合 / 受け口 症例集
叢生 / デコボコ 症例集
(準備中)▶︎ 上顎前突 症例 Case 1
過蓋咬合 / deep byte 症例集
(準備中)▶︎ 開咬 症例 Case 1
(準備中)▶︎ 空隙歯列 症例 Case 1
(準備中)▶︎ 臼歯部交叉咬合 症例 Case 1
(準備中)▶︎ 正常咬合 症例 Case 1
その他の症例(随時掲載予定)
(準備中)その他 症例 Case 1 >
矯正歯科治療を行う際には、患者様に治療に伴うリスクや副作用についてご理解いただくことが重要であると考えております。医療広告規制に基づき、以下の注意点をまとめました。
- 装置による不快感や痛み
矯正装置装着初期には、不快感や痛みを伴うことがありますが、数日から1~2週間で慣れることが多いです。 - 治療期間の個人差
歯の動き方には個人差があるため、予想された治療期間が延長する可能性があります。 - 患者様の協力の重要性
装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院など、患者様の協力が治療結果や治療期間に大きく影響します。 - むし歯や歯周病のリスク
取り外し式の矯正装置の場合、装置を外した状態で歯磨きができるため、むし歯や歯周病のリスクが大きく高まることは基本的にありません。しかし、矯正治療中であっても、丁寧な歯磨きと定期的なメンテナンスは非常に重要です。これは、矯正治療の有無に関わらず、口腔内の健康を維持するために必要不可欠な習慣です。
また、矯正治療によって歯が動くことで、これまで隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。このような場合、治療の途中でむし歯の処置が必要になる可能性があります。
取り外し式の矯正装置の場合、装置を外した状態で歯磨きができるため、むし歯や歯周病のリスクが大きく高まることは基本的にありません。しかし、矯正治療中であっても、丁寧な歯磨きと定期的なメンテナンスは非常に重要です。これは、矯正治療の有無に関わらず、口腔内の健康を維持するために必要不可欠な習慣です。
また、矯正治療によって歯が動くことで、これまで隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。このような場合、治療の途中でむし歯の処置が必要になる可能性があります。 - 歯根吸収や歯肉退縮の可能性
歯を動かすことにより、歯根が吸収して短くなったり、歯肉が下がったりすることがあります。 - まれなケース
ごくまれに、歯が骨と癒着していて動かない場合や、歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死する場合があります。 - アレルギー反応
取り外し式装置の素材は、一般的にアレルギー反応を引き起こしにくい素材が使用されています。しかし、個人差があるため、アレルギー反応が全く起こらない可能性を完全に排除することはできません。ほとんどの方では、アレルギー反応が起こることはありませんが、まれにアレルギー反応を示す方がいらっしゃる可能性があります。アレルギー反応が疑われる場合には、速やかに医療機関にご相談ください。 - 顎関節症状
治療中に顎関節の痛み、雑音、開口障害などの症状が出ることがあります。 - 治療計画の変更
様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。 - 歯の形態修正や咬合調整
歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。 - 保定装置の重要性
保定装置を指示通りに使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。 - 成長発育による変化
顎の成長発育により、かみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。 - 治療後の変化
治療後に親知らずが生えてきたり、加齢や歯周病により歯並びやかみ合わせが変化したりすることがあり、再治療が必要になる場合があります。 - 不可逆性
矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことが難しくなります。
【医院情報 / Map】
ABC Dental 子ども専門 小児歯科 矯正歯科
東京都大田区田園調布2丁目39−12