マウスピース矯正の効果とは?:実際の効果とメカニズムを徹底解説!

「小児矯正に使うマウスピース型装置(マイオブレイス)の仕組みについて小児歯科医が詳しく解説していきます。」

みなさん、こんにちは!

東京都大田区田園調布にある小児歯科・矯正歯科専門の歯科医院「abc dental」の院長です。

いつもブログとInstagram(@abcdental11)を見ていただいてありがとうございます。

小児矯正に使用されるマウスピースを初めてみた時に、「本当にコレで歯が動くの?」「つけるだけで歯並びが良くなるの?」と不思議に思われる方が多いようです。

そこでこの記事では、小児矯正に使うマウスピース型装置(マイオブレイス)の仕組み、その効果について小児歯科医が詳しく解説していきますので、ぜひ、参考にしてみてくださいね。

▽先読み!この記事で分かること

・マウスピース矯正(マイオブレイス)の効果

・マウスピースで歯並びが改善される仕組み

・小児矯正を始めるタイミング

ご質問:なぜマウスピース(マイオブレイス)で歯並びが治るの?

ご質問をいただきました。

ご質問者様:3歳娘さんと5歳息子さんの親御様

自分自身が大人になってから矯正したときに苦労しましたので、子供たちには、早いうちに矯正をさせてあげたいと思っています。

最近、マウスピースを使った小児矯正を知り、興味を持ったので、歯科医院さんに行って、実際にマウスピース(マイオブレイス)の形を見せてもらいました。

正直、「これで本当に治るの?」「つけるだけでなにが動くの?」と思ったので、歯医者さんに質問したのですが、私の知識不足もあって、よくわかりませんでした…。

質問は、「マウスピース(マイオブレイス)で歯並びが治る仕組み」を分かりやすく教えてもらいたいです。どうぞ、よろしくおねがいします。

回答:「歯」の周りにある筋肉・顎の成長発育を促して、良い歯並びに導く治療法です

ご質問ありがとうございます。

マウスピース(マイオブレイス)の実物をご覧になられて、不思議に思われる親御様は多いです。

結論から申し上げますと、マイオブレイスを使った小児矯正は、歯だけを動かすのではなく、歯の周りにある歯周組織や顎、筋肉に働きかけて、健全な成長発育を促す治療法になります。

歯の周りにある歯周組織には、歯肉(しにく)・歯根膜(しこんまく)・歯槽骨(しそうこつ)・セメント質があり、マウスピースが適度に圧力をかけて動かす仕組みです。

マイオブレイスを使って、お口全体の機能を正しく導くことで、かみ合わせを良い方向に向かわせて、最終的にきれいな歯並びを目指すことができます。

一口にマウスピース矯正といっても、「歯」を直接動かして治すタイプのものもありますが、マイオブレイスはお子さんの成長発育を最大限に利用して歯並び改善できる点が特徴です。

歯は口の中で浮いている?歯並びのメカニズム

マウスピースで歯並びが改善される仕組みをご説明する前に、人間の「歯並びのメカニズム」についてサクッと触れておきましょう。

研修医時代にいろんな科を回って知識を身に着けたり、臨床経験を積む機会があるのですが、当時の矯正科の指導医の説明が大変分かりやすかったので、それを元に説明いたします。

一般的に、人間の歯は、骨という土台にしっかりと埋まっており、ガッチリとそこから動かない、というイメージがあるかもしれません。

しかし、実際はお口の中で「歯は浮いている状態」にあります

具体的には、歯の上には別の歯があり、下には顎の骨があり、さらに唇の筋肉、舌の筋肉の間にも挟まれている状態となっています。

1本の歯は周りにあるさまざまなものに支えられており、まさに「浮いている」という表現が一番近いのです。

そのため、隣にある歯がなくなれば、空いたスペースに倒れてしまいますし、噛み合っている歯がなくなれば、歯はどんどん伸びてしまいます。

舌や唇で歯を押し出す癖があると、その方向に歯は動いてしまうこともあり、歯が口の中で浮いているからこそ、容易に動いていってしまう、というメカニズムです。

マウスピース矯正(マイオブレイス)で歯並びが治る仕組み

現在の歯並びは、歯の周りにある歯周組織のバランスによって決められているとお分かりいただけたかと思います。

歯は口腔内で浮いていると表現できるほど、様々な要因で動いてしまうため、子供のうちに周囲組織を整えてあげて、正しい方向に成長を促すための治療が必要です。

大人になってから矯正して歯並びを整えても、歯の周りにある歯周組織のバランスが変わらなければ歯並びが元に戻ってしまう「後戻り」という現象が起こりえます。

その目的で使われるマウスピース型の矯正装置が「マイオブレイス」です。

お子様の自然な成長や発達を利用しながら、歯と周辺組織、唇、頬、舌を含む口周りの筋肉に適度な圧力をかけて、顔のバランスを整えていきます。

「マイオブレイス」はシリコン素材で柔らかく、ご自身で装置を取り外すことができるので、食事や歯磨きもスムーズにできます。日中1〜2時間と就寝時に装着するだけです。

「マイオブレイス」を使った矯正は正しい呼吸法や嚥下の訓練、正しい姿勢なども合わせて多方面からトレーニングするので、歯並びの根本的原因を改善できるのが最大のメリットです。

マウスピース矯正(マイオブレイス)の効果とは?

「マイオブレイス」を使った矯正は以下の効果が期待できます。

歯並びが悪くなる根本的原因を改善する
元に戻る「後戻り」が少ない
顎の発達を促す
舌の位置が改善される
滑舌がはっきりする
口腔習癖が改善される
口呼吸から鼻呼吸への改善
正しい飲み込み方が身につく

マウスピースを装着してトレーニングを行うことで、歯並びが良くなるだけでなく、子供の全身の健康を促すことにも繋がります。

「abc dental」では、口腔習癖の改善を目指すために、お子さま一人ひとりの成長に合わせて専属トレーナーが最適なトレーニングを指導しております。

マイオブレイスの対象となる歯並びの問題(不正咬合)は?

マイオブレイスはほとんどの歯並びの問題(不正咬合)が対象です。

受け口(反対咬合)
出っ歯
開咬
叢生(デコボコ)など

マイオブレイスを使った矯正が気になる方は、小児矯正を専門とする歯科医院にてお口の状態を診てもらい、治療対象となるか相談してみることをおすすめします。

マイオブレイスを使った矯正は何歳から?

マイオブレイスを使った矯正は子供の身体の成長発育を利用しながら治療するため、3歳~7歳くらいまでのお子さまに最も効果が期待できる治療法です。

成長期を逃すと、永久歯が生えてきた時に適切に歯が並ばない可能性がありますので、成長期のうちに健全な成長を促すことが重要なポイント。

ただし、成長のスピードは個人差があり、お子様によって異なりますので、まずは、歯科医院にて問診・検査を受けて歯科医に診断してもらいましょう。

マイオブレイスを使った小児矯正はabc dentalまでお気軽にご相談ください

マイオブレイスを使った小児矯正は後戻りリスクが少なく、お口元と全身の健康に繋がる治療ができるのが最大のメリットです。

お子様はまだ顎の骨が成長段階にありますので、成長を上手に利用することで歯並びの悪さとなる原因を根本から改善することができます。

顎の成長を促すことで、お顔立ちが整って笑顔に自信を持つことができ、大人になって本格的な矯正をする時には、抜歯を回避して歯並びを改善できるケースがあります。

当院では、お子様の歯並び相談を初回無料で行っております。診療では治療の必要性、治療方法、開始年齢、矯正費用など分かりやすく説明いたしますので、お気軽にご相談ください。

まとめ

お子様の歯並びを整えるには、お子様にとって負担が少なく、継続しやすい治療法を選ぶことも大切なポイントです。

マイオブレイスは歯だけでなく周辺組織の口腔筋から鍛えることができる治療法になりますので、成長期のお子様には選択肢の一つとなるでしょう。

当院ではお子さまが楽しく通えるようにキッズルームを完備し、明るく楽しい環境づくりを目指しています。小児矯正のご相談は田園調布にある「abc dental」までどうぞお気軽にどうぞ。

東雪谷、南雪谷、雪谷大塚町、上池台、久が原、南馬込、北馬込、西馬込、東馬込、仲池上、北嶺町、東嶺町、西嶺町、池上、下丸子などのエリアからも通いやすい小児歯科医院です。